![]() |
サークルあおむし 2017/3/24 「サークルあおむし」は、ランチボックスと「おはなしのさんぽみち」さんとの共同サークルです。 今月は、紙芝居、絵本の読み聞かせに引き続き、ペープサート「何見てるの?」、人形劇「メダカの兄妹」等で楽しみました。 3月は卒業シーズンです。4月から幼稚園や保育園に入園するため、「あおむし」を卒業するお友達がいます。 「あおむし」卒業を記念して、最後に記念写真を撮りました。 |
![]() |
安倉中保育所公演 2017/3/10 宝塚市立安倉中保育所の保護者会さんからの依頼で公演しました。 0歳児から5歳児まで約60人の幼児の皆さんと一緒に、エプロンシアター「お弁当箱の歌」や手作り人形劇「メダカの兄妹」、 手作り楽器による「山の音楽家」、手遊び「鬼のパンツ」「野菜体操」などを楽しみました。 1時間の公演でしたが、子どもさん達みんな行儀良く、退屈せずに熱心に楽しんでくれて、私達も一緒に楽しめました。 |
![]() |
サークルあおむし 2017/2/24 手作りオモチャで遊んだ後、紙芝居、絵本の読み聞かせ、手遊び、ペープサートを楽しみました。 また、「鍋なべ底抜け」「開いたひらいた」「通りゃんせ」等の昔懐かしい伝承遊びを、お母さん達も参加して、 皆で一緒に楽しみました。 |
![]() |
サークルあおむし 2017/1/27 今回は節分にちなみ、皆でボールの豆で「鬼は外」をして、大きな赤鬼と青鬼を退治しました。 また、いつものように手作りオモチャで遊んだ後、紙芝居、エプロンシアター、パネルシアターなども楽しみました。 |
![]() |
サークルあおむし クリスマス会 2016/12/16 「今回は、御殿山児童館さんと一緒にクリスマス会をしました。 人形劇「グリとグラ」を観賞した後、手作り楽器「ガチャガチャバンド」の演奏に合わせクリスマスソングを歌いました。 最後に皆でクリスマスツリーオーナメントの飾り付けをして、サンタクロスとトナカイさんと一緒に記念撮影しました。 |
![]() |
ミルキーキッズ 〜クリスマス会〜 2016/12/15 宝塚市山本で活動されている親子育てグループ「ミルキーキッズ」恒例のクリスマス会です。 大型紙芝居、人形劇、ペープサート、手作り楽器演奏などを楽しみました。 その後、皆でクリスマスツリーオーナメントの飾りつけをし、サンタさんとトナカイさんと一緒に写真撮影をしました。 最後に、サンタさんからプレゼントをもらい楽しいひとときを過ごしました。 |
![]() |
ラビスタ宝塚 ウエストウイング2番館 〜クリスマス会〜 2016/12/11 ラビスタ宝塚ウエストウイング2番館の子供会恒例のクリスマス会で公演しました。 紙芝居、人形劇、手遊び、ペープサート、手品、工作、手作り楽器演奏等で楽しみました。 工作では、紙コップと偏光フィルムを使った万華鏡を作りました。 最後にサンタさんと「サンタでポン」をして、プレゼントをいっぱいもらいました。 手作り人形劇「グリとグラ」は、今回が初公演でしたが、大変好評を戴きました。 |
![]() |
サークルあおむし 2016/11/25 手作りオモチャで遊んだ後、紙芝居やエプロンシアターを楽しみました。 その後は、実りの秋にちなみ、ドングリ工作をしました。 ドングリに顔を描いて、帽子と台座をくっつけて人形を作りました。 |
![]() |
わっしょいフレミラ秋祭り 2016/10/29 宝塚福祉コミュニティプラザにある「フレミラ宝塚」の年に一度のお祭りです。 ランチボックスは、日常活動で作った手作りオモチャや家で不要になった品物等を持ち寄り、バザー会場で販売しました。 皆様に大好評で、収益の一部を熊本地震支援募金に寄付し、残りは今後のボランティア活動に活用させて頂きます。 ご協力ありがとうございました。 |
![]() |
サークルあおむし 2016/10/28 お魚釣りや手作りオモチャで遊んだ後、紙芝居やゲーム等を楽しみました。 体育の秋、体を動かす手遊びやゲームを中心に、最後は参加者全員で、 音楽に合わせたパラバルーン遊びで盛り上がりました。 |
![]() |
サークルあおむし 2016/9/23 8月は夏休みだったので2ヶ月ぶりのあおむしでしたが、34人の親子さんが集まってくれました。 今月は、お魚釣りや手作りオモチャで遊んだ後、紙芝居やペープサート等を楽しみました。 最後に、ハーモニカと手作り三線に合わせ、「虫の声」、「うさぎ」をみんなで合唱しました。 |
![]() |
幼児サロン(逆瀬川グリーンハイツ) 2016/9/9 今月から毎月1回、マンソンの集会室で幼児サロンが開かれることになり、未就学児をお持ちの若いお母さんが 子供連れで集まるようになりました。 ランチボックスは、手作りの布製玩具を貸し出すグループ「ゆめふうせん」さんと一緒に協力しています。 今月は、玉入れ、的当て、ハンモックやお魚釣りなどの手作り玩具を使って楽しく遊びました。 |
![]() |
親子育てグループ支援(たけのこクラブ&いきいきマミーズ) 2016/8/25 親子育てグループ「たけのこクラブ」さんと「いきいきマミーズ」さんが年に一度合同で開催されるイベントに 出演依頼を受け公演しました。今回は平井児童館で開かれ、子育て中の親子40人の参加があり、人形劇「鬼のパンツ」や 紙芝居、ペープサート、パネルシアター、タペストリー飾り付け、風船似顔絵描き等で楽しみました。 |
![]() |
宿題片付け隊 お楽しみ交流会 2016/8/25 宝塚市福祉コミュニティプラザにあるフレミラ恒例の「宿題片付け隊」の最終回で、 ランチボックスは、お楽しみ交流会の「工作&ゲーム」のコーナーを担当しました。 牛乳パックでサッカーボールを、紙コップと偏光フィルム、セロテープで偏光万華鏡を作りました。 また、手品や〇×クイズで夏休みの最後を楽しみました。 |
![]() |
サークルあおむし 2016/7/22 手作りオモチャや的当てゲームで楽しんだ後、 紙芝居や絵本の読み聞かせ、絵あてゲーム等で楽しみました。 最後に、ハーモニカに合わせ、「うみ」の歌をみんなで合唱しました。 |
![]() |
サークルあおむし 段上幼稚園公演 2016/7/11 西宮市にある学校法人阪急学園段上幼稚園から、7月のお誕生会に出演依頼を受けました。 紙芝居「へそもち」や手遊び「大きくなったら何になる」「ミッキーマウスマーチ」等の公演をしました。 300人を超える園児達全員が、大いに盛り上がりました。 |
![]() |
サークルあおむし 2016/6/24 紙芝居や絵本の読み聞かせ、手遊びや絵あてゲーム等で楽しみました。 風船遊びの後、その風船に似顔絵描きをして楽しみました。 |
![]() |
関西学院こどもセンターおもちゃとえほんのへや見学会 2016/6/10 西宮市の関西学院聖和キャンパスにある「こどもセンター」の見学会を開催しました。 世界各地のオモチャを集めた「おもちゃのへや」、絵本、紙芝居などを集めた「えほんのへや」を見学しました。 ランチボックスの原点「手作りおもちゃ造り」に、大いに参考になりました。 |
![]() |
サークルあおむし 2016/5/27 手作りオモチャで遊んだ後、紙芝居、絵本の読み聞かせ、エプロンシアター、手作り楽器演奏「山の音楽家」、 手遊び等で楽しみました。 トライやるウィークで来ていた宝塚中学校の生徒さんも、一緒に参加してくれました。 |
![]() |
FM宝塚の取材をうけました 2016/5/6 FM宝塚からランチボックスに取材の依頼があり、活動中の様子を取材されました。 5月14日(土)午前11時からのFM宝塚「つながるボランティア」の中で紹介されました。 放送の録音が聞けます → ・(活動の様子) ・(代表インタビュ−) 番組のブログでも紹介されています。 |
![]() |
サークルあおむし 2016/4/22 新年度になって初めての公演でしたが、新しいお友達がお母さんと一緒にたくさん集まりました。 色んな手作りオモチャで遊んだ後、紙芝居、絵本の読み聞かせや、手遊び、ペープサート、手袋人形、 エプロンシアター等で楽しみました |